最近ソロギターにハマっているんですが、うちのアコギは弦高が高くて弾きにくくてしょうがない。
エレキならサドルがネジで調整できるようなっているものも多いので簡単ですが、アコギは削るしかありません。
新品や高いギターならリペアマンに頼むでしょうが、大したギターでもないので自分でやります。
失敗したらサドル買ってやり直せばいいし。1000円以下で買えます。
12フレットで3mmくらいあります。2mmを目標に削ります。

マジックで線を書いておいてその線まで削る方法で行きます。

最初は万力に固定してガシガシ削っていって、最後は平らにするために紙やすりで整えます。おそらくここが作業の肝。ちゃんと平らにしないと音がボディに伝わらない。

2.2mmくらいになりました。素人作業で削りが足らなかったみたいです。削りすぎてビビるようになるのも怖かったし(笑)。

また次の弦交換のときに削ってみたいと思います。
ARIAのミニギターのほうも削りました。こっちはかなり上手く行きました。

コメント