Virageのブリッジが共振
Virageのブリッジが共振します。Max Connectというアルミ製のブリッジです。
追記)
VOXのSSC-55などでも同様と思われます。


なぜかと探っていたところ、こんな部品が使われていることに気づきました。

サドルのビス(ネジ)が抜けてこないようにしている金具です。おそらくこれがグラグラして共振というかビビリが起きています。
ABR-1タイプのブリッジにはよく使われている部品ですが、これがけっこうグラグラでいかにもビビリそうです。

しっかりビスに噛むようにペンチで調整して組み付け直しました。これで様子を見たいと思います。

ちょっと話は違いますが、ABRブリッジで針金(ワイヤー)が使われているものがあり、その針金共鳴問題では、いろいろな対処方法があるようですね。
なかでもクリアのマニュキュアで固めてしまうって方法はよさげでした。細いヘアピンを切って挟み込むのもいいかもしれないです。
Tune-o-maticの改良〜補足編〜
数日前にBBSを設置した所、早速お問い合わせを頂きました。 文書だけではなかなか伝えにくいなあ・・と思いまして写真を交えて記事にして見ます。 BBSに書き込んで頂いたゆたかさんの相談の内容を要約してみますと・・・ チューン・O・マティック(...
現状、弦高は6弦側は1.8mm、1弦側は1.4mmくらいです。フレットがかなりジャンボなのが写真でも分かります。


コメント
[…] すという作業で鳴きやんだ。(後日対処しました。) […]