
さて、2014/05/17 J14節 アウェイ新潟戦です。
試合の概要
ホームで無観客試合ならぬ無気力試合をした前節ガンバ戦を修正して、この試合は入り方をしっかりしてきた。選手間の距離もよくその流れから一気に先制まで持っていったのは素晴らしかった。玉田、小川、枝村、永井と流れるようなパスワークから中央を崩して前半5分で先制。1-0。
しかしホームの新潟に圧力をかけられるとあっという間に失点してしまう。前半11分に同点に。1-1。
後半はほぼ新潟ペース。よく守ったとも言えるが、攻め手がないことの裏返しでもある。
それでも魔境のビッグスワンで好調の新潟から引き分けたことを前向きに捉えるしかない。そんな状況。
前半戦雑感
これでリーグはワールドカップの中断に入ります。
ここまで14試合で勝ち点16。勝ち点的には完全に残留争いペースですね(笑)。混戦だし頑張らないととても危険です。
得点は18点でリーグ6位で、無得点だった試合は2試合だけと得点力は順位にしてはまあまあ。
一方失点は24点でリーグ16位タイ。ただし33失点の徳島を除けば大宮と名古屋が最下位という状況です。やはりレギュラークラスをばっさりカットして闘莉王だけ残した急造DFラインは失点多すぎです。


攻撃ができないから失点が多いという論調もありますが、後半に失点が多いことからそれだけとは言い切れないと思います。後半は相手も圧力を上げてきます。そこで守りきれてないのは単純に個人的な力も足りないと思います。
とはいえ無い物ねだりしてもしょうがない。
中断期間にはキャンプもあります。いいイメージで試合できているときもあるので、それを元にしっかりと連携を深めてもらいたいものです。
そして補強もあるのか?ないのか? これも楽しみにしたいと思います。

リーグは中断しますが、ナビスコはまだ4試合もあります。過去のデータから勝ち点10では無理、11or12で運任せ。13あればほぼ確実って感じなので、現在勝ち点1の名古屋は4試合を3勝はしないとまあ無理です(笑)。ホームが二試合あるのでその両方は勝たないとね。
ということでアウェイとはいえ大宮戦は必勝体制でお願いします。
2014グランパス 戦績一覧表(試合内容・得点者・アシスト・カード状況)随時更新中
コメント