ワードプレス生活も長くなるとアップロードした画像(メディア)が貯まってきます。
昔アップロードしたあの画像どこに行ったっけ?と探したり、いつもアイキャッチに使っているあの画像をいちいち月日で絞り込むのも面倒…。
そんなときにはメディアをカテゴリー分けしておくと管理が楽です。
メディアをカテゴリー分けできるプラグインWP Media Category Management
WordPress › WP Media Category Management « WordPress Plugins
このプラグインのいいところは以下です。
- 投稿のカテゴリとは別管理なので、記事のカテゴリ一覧に画像が出てくることがない。
- 過去画像も一括でカテゴリ分けできる機能がある。
インストールと基本的な使い方
インストールするとメディアの項にMCM Categoriesという項目が現れます。

あとは投稿のカテゴリと同じようにカテゴリを登録します。
投稿カテゴリとは別管理ですので名前やスラッグの付け方も自由です。

メディア投稿時にカテゴリにチェックを入れたり、メディアの編集画面からもチェックを入れることでカテゴリ分けができます。


過去の画像をカテゴリ分けするには
そしてこのプラグインのいいところは過去の画像のカテゴリ分けも簡単にできるところ。
ライブラリ一覧を詳細表示(タイル表示じゃないほう)にして、左のチェックボックスにチェックを入れて上のメニューを操作します。
Toggleというのは状態を切り替えることなので、下の画像の例では、grumpusカテゴリになっていない状態でToggle grumpusにするとgrumpusカテゴリに登録され、grumpusカテゴリになっている状態でToggle grumpusにするとgrumpusカテゴリから外れます。
トグルとは…
…同じ処理や命令の実行によって二つの状態が交互に反転するような処理のことを「トグル動作」などと呼ぶ。http://e-words.jp/w/%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%AB.html

カテゴリ分けされた画像を検索
カテゴリに分けた画像はメディアライブラリで簡単に絞り込み検索ができます。

コメント