前回は修理編をお送りました、今回はトラブル解決編です。
音が出なくなりました
調子よく弾いていたある日、突然音が出なくなりました。
テスターやシグナルトレーサーで調べてみるんですが、どうもはっきりしません。
出たり出なかったり・・・。

原因究明が面倒なのでそっくりクローンを作ることにしました。
ただそのままクローン作るのもなんなので、ド素人本に載っている超簡単バッファを付けることにしました。ちょっとクリーン音に元気がないのでその改善を狙っています。
ということで製作。音出しテストも一発完了。

ギターに組み込みます。


LEDは表側につけるところが無いのでウラに付けました。スイッチの消し忘れ用なので、別にオモテに付いてなくても構わないので。


スイッチはバッファアウトオンリー(つまり外部アンプに接続するとき)、オフ、バッファ&内部アンプの3系統です。on-off-onのDPDTを使用しました。
コメント