ZO-3再生 その2(金属部分の掃除)
ZO-3再生 その3(メンテ方針)
ZO-3再生 その4(型紙作成)
ZO-3再生 その5(部品取り付けとデザイン)
ZO-3再生 その6(ステッカー貼りつけ)
ZO-3再生 その7(グランパスぞうさん完成)
先日救出してきたテレキャス同様、友人宅から救出してきた。ZO-3。
いつ買ったのかも忘れたなあ。とってもキチャないので、すでに分解して掃除に入っている。



トグルスイッチが壊れていて、内蔵アンプは使えない状態。ググッてみるとオバドラを内蔵したりしている。ただもうフレットもボロボロで、そこまでやる価値があるのが悩んでいるところ。とりあえず綺麗にメンテしてみて、価値がありそうだったらやってみることにする。
必要なもの
- VOlポット
(オリジナルはおそらく)500kのAのミニタイプ。Bにするつもり。 - トグルスイッチ
オリジナルはON-OFFだが、エフェクト内蔵するなら、ON-OFF-ONとかを買わないといけない。 - ジャック
サビサビなので交換 - ナット
これも割れているというか状態がかなり悪いので交換したいんだけど、幅が狭いし面倒なんだよなー。どうすっかなー。 - ストリングスガイド
これもサビサビなので交換
さてどうなることやら。
コメント