WordPressのスパムコメント対策としては、Akimat プラグインを使うのが標準的です。
Akimat プラグインのスパム判定は優秀なのですが、まれに正常なコメントも弾いていることがあります。それにはいちいちダッシュボードからスパムコメントを確認しないといけません。
ここでは元からスパムコメントが書かれないようにする方法 CAPTCHA を紹介します。
CAPTCHAとは登録するときなどに英数字などを入れて認証する仕組みです。
ワードプレスで利用できるCAPTCHA WordPress › SI CAPTCHA Anti-Spam « WordPress Plugins をインストールしてみます。
インストールしたら設定します。日本語なので、それほど迷うことはありません。ヘルプを見ればだいたい分かります。
現在はこういう設定にしています。
[/mobile-only]

ちなみに「次の条件に合致する 登録 ユーザからキャプチャを隠す:登録ユーザ全員」にしていると自分ではCAPTCHAが見えないので、違うブラウザで確認するなどしましょう。
[/mobile-only]

コメント