Apple Mac

Apple Mac

Avast for macでブロックされて閲覧できないサイトを見る方法

無料セキュリティソフトのAvastでは、危険と判断されたサイトなどの表示をブロックする機能がありますが、有名なサイトでもブロックされて見れない時があります。そんなときには設定でブロックから除外することができます。ただし、この設定には注意が必...
Apple Mac

Finderで選択したフォルダ内にある画像を指定した横幅でリサイズしてImageOptimで容量圧縮するApplescript

Finderで選択したフォルダ内にある画像を指定した横幅でリサイズしてImageOptimで容量圧縮するApplescriptです。こんな感じでマウスで選択しておきます。でApplescriptを起動すると、この中のファイルを指定サイズでリ...
Apple Mac

Applescriptで初心者が罠にハマったところ

最近Applescriptでsafariをいろいろと操作していたのですが、そこでハマったところを備忘録的に列記しておきます。 サブルーチンは my で呼ぶ。my無しでも呼べるが二回目以降エラーになるset answer to my hoge...
Apple Mac

Applescriptで複数ファイルをコピーする裏ワザ

Applescriptで一個ファイルコピーするなら簡単ですが、複数ファイルをコピーしたり移動するのは案外面倒。shell では一行でできる「mv -f ~/temp/*.* ~/temp.bak/」みたいなことやるには延々と処理を書かないと...
Apple Mac

AppleScript内でファイルを書き出す処理

Applescriptでは「open for access ... with write permission...」あたりを使って書き込めますが、closeしたりしないといけないし面倒。set saveFile to "~/file.tx...