Apple Mac

Apple Mac

Bootcamp領域をFAT32からNTFSに変更

XPをBootcampするときMac側から見えて便利だということで、FAT32にてフォーマットしました。がFAT32は4GB超のファイルを扱えないんですね。XPインストールした頃はそんなでかいファイル扱うとは思わなかったのですが、ちょっと不...
Apple Mac

無料のwincloneを探す

Mac側でBootcamp領域をバックアップできるアプリケーションWincloneは無料から有料のアプリケーションになったようですね。twocanoes software | Winclone 3.4うちはまだSnow Leopardなので...
Apple Mac

iMac(Early 2008)にSSDを搭載する(作業編)

MacBook (13-inch, Late 2007)にSSDを入れてみる はこちら自分のiMacが遅くなってきたので、HDDをSSDに交換します。準備編はこちら。SSDの価格は2011年初頭に比べて平均46%下落し今後も順調に下がる傾向...
Apple Mac

Macのメンテに無料の『Magican』を使ってみる

なんでメンテしようかと思ったかというと、最近遅いと感じるようになってきたiMacのHDDをSSDに交換しようと思ったわけです。SSDはまだまだHDDよりは高いので無駄に消費しているディスクスペースを削って小さくしなければいけない。起動ディス...
Apple Mac

iMac(Early 2008)にSSDを載せる(準備編)

交換終了しました。こちらを御覧ください。→ iMac(Early 2008)にSSDを載せる(作業編)自分のiMacが遅くなってきたので、HDDをSSDに交換します。その準備のメモです。iMac (Early 2008) - 技術仕様(iM...