ソフトウェア

WordPressの機能「Press this」の使い方

Wordpressには「Press this」という機能があります。ツールのところにあります。使い方は、ブラウザであるページを表示しているときに、お気に入りに入れた「press this」を選択すると、そのURLを含んだ新規記事を作成してく...

WordPressのビジュアルエディタをグレードアップ

WordPressには標準でビジュアルエディタ(リッチテキストエディタ)が付いています。 記事を書くときにワードみたいに文字に色をつけたり、字下げしたりできる機能ですね。純正のビジュアルエディタではいろいろと不都合があるので、プラグインで拡...
ハードウェア

マウス操作を快適にして、右手の疲れを軽減

右手や右腕が疲れて困るっていう人は、長時間のマウス操作で疲れているのかもしれないです。 自分はそうでした。で、疲れを軽減するためにいろいろとやっていますので、それを紹介したいと思います。まずは、マウスパッド。最近はマウスパッドを使っている人...
Apple Mac

Macで、画面操作を録画する方法

スクリーンショット(スクリーンキャプチャ)の動画版です。 Youtubeとかで、パソコンを操作しているムービーとかありますが、あれの作り方です。こういうヤツです。 昔はいろいろあったんですが今回調べてみたところ、なんとApple謹製Quic...
ハードウェア

マイクロソフトのComfort Mouse 6000を買いました(レビュー)

IntelliMouse Explorer 3.0が壊れました。 左のシングルクリックが必ずダブルクリックになってしまいます。これは悲劇です。一度ホイールがおかしくなって交換したので、正味使ったのは二年くらいでしょうか。今回も交換してもらお...