今更ですがBDレコーダー買いました。

例年秋に新製品が発表されるらしいので、今が底値に近いと思い買いました。
楽天のポイント期限の都合というのもありましたが(笑)。

比較検討したのはpanosonicのDMR-BWT550です。
どちらも似たような機能と価格で迷ったんですが、決め手はSonyのほうが自動録画機能が優秀っぽいというか高機能のようなので、それで決めました。

使ってみると・・・
いまんとこサッカーやスポーツ関連、映画などしか録ってないですが、キーワードで自動で録画してくれるんで便利です。
使ってみて分かったのがもくじでジャンプの便利さです。ニュースなど雑多な内容がある番組でとくに便利です。
これは機械でなく人間が手入力しているのでとても正確です。

例えばスポーツニュースの中でJリーグのニュースだけ見たいとき、この目次を見ればそこだけ見ることが出来て便利です。
ただし地上波だけ対応なのがちょっと不満ですね。せめてNHK-BSだけでも対応してくれると嬉しいんですが。今後に期待です。
追記)リモコンについて 2013/09/23
うちのテレビはSonyブラビアなんですが、古いので番組表の連携(テレビで録画予約したらレコーダーに送信されるような機能)は出来ないんですが、レコーダーのリモコン「テレビ電源」をオフにするとレコーダーの電源も切れるのが便利です。つまり
- 「テレビ電源」オン…テレビだけがオン
- 「テレビ電源」オフ…テレビとレコーダーがオフ(レコーダーがオンだったとき)
- 「レコーダー電源」オン…テレビとレコーダーがオン
- 「レコーダー電源」オフ…レコーダーだけがオフ
あとレコーダーのリモコンの「録画リスト」や「番組表」を押したときにもテレビ電源も自動でオンになります。かなり便利です。Sony独特UIの「ホーム」ボタンも使えるのでテレビのリモコンは全く使わなくなりました。
追記)パソコンからの予約や削除について 2013/09/24
ネットにつないでテレビ王国と連携をすれば、テレビ王国の番組表からの予約ができます。
テレビのリモコンでは検索するのが面倒なので、便利です。
グランパスで検索してみた。

HDDレコーダーをクリックすると予約できます。

予約リストを削除・修正もできます。

録画したものを削除することもできます。何回もクリックしないといけないと出来ないのでちょっと面倒ですが、リモコンよりはちょっとマシです。

追記)番組名予約について 2013/10/07
番組名で予約というのができます。 番組名で自動で自動録画してくれる優れ物です。

ただ精度が悪く違う番組を録画してしまうときもあります。
そんなときは、予約確認 予約リスト でリモコンのオプションを押して出てくる番組名検索情報を編集すればOKです。
例えば「連続ドラマ あまちゃん」となっていると、他の「連続ドラマ」も録ってしまいます。そんなときは「連続ドラマ」を消して「あまちゃん」だけにすればあまちゃんだけを録画してくれます。
HDMIケーブルが付属していないので1.5mのこれにしました。柔らかくていいです。
Amazonベーシックも安くて人気みたいです。
コメント