オクターブチューニング(オクターブ調整)は面倒くさいので、適当にやりがちです。なかなかピッタリセンターに合ってくれません。

では、オクターブチューニングのずれはどれくらいまで許容されるのか?
耳のいい人は10セントくらいの違いで「なんかヘン」と感じるようです。100セントで半音です。
自分はプラマイ5セント以内くらいに入るように調整しています。
もともと弦を押さえる楽器なのでそれくらいはズレます。
ただしセントがちゃんと分かるチューナーじゃないと合わせられませんけどね(笑)。
チューナーの定番といえばBOSSのこれ。
オクターブ調整するならシールドからINPUTするタイプのほうがやりやすいです。


コメント