
さて、2014/03/08 J02節 アウェイ大宮戦・観戦記(2◯1)です。

試合の概要
前半は押し込みつつ、相手のシュートも0に抑える上々の展開。ただちょっと攻撃に時間がかかりすぎた。

後半もいい守備からいい攻撃を繰り出す。楢崎のキックからジョシュアが落として、ダニがキープしてもう一度ジョシュがドリブルして玉田にスルーパス。これを玉田が左足アウトサイドで綺麗に浮かせて先制。右側を走っていた小川の囮の動きで玉田がオフサイドにならなかったのかもしれません。

先制されて勢いを増す大宮。この攻撃を跳ね返しながらカウンターを狙う展開になる。
自陣深くから永井のいいパスを受けた小川がゴール前まで70mドリブル。これをそのまま持ち込んでシュート! ゴール!素晴らしい! ま、正直玉田に出すタイミングを無くしたようにも思ったけど(笑)。それでも決めきった小川素晴らしい。
2点取ると大きな熊が捨て身の攻撃を始める。そしてちょっとバタバタの展開になってしまい失点。その後は集中してなんとか最後もオフサイドを取り取りなんとか逃げ切り。西野体制初勝利となりました。
試合雑感
今日は小川が素晴らしかった。いいときの小川。開幕で失点の起点になってしまったのもあって期するものがあったのでしょう。泥臭い10番。小川なりの10番をつくっていけばいいと思います。今年はいろんなインタビューでもかなり意識の高さを感じさせていて、小川にとって2008年の活躍に経験をプラスしたようないい年になってほしいです。

全体的には若手とベテランがうまくバランスされていてしっかりチームになっている印象です。田鍋は開幕戦で自信をつけたのか、より攻撃面でアクションを起こすようになっていて、すごく期待できます。
大武も小川の長駆ドリブルのときに後ろから付いて走っていて、やっぱりハートが強い。ラドンチッチにもほとんど勝っていたような気もします。プロなんだから出来て当然という顔でやってるのがいいです。まだ学生なんですが(笑)。

そしてダニ。今日も狩りまくりで頼もしい。闘莉王も…ってほんともう全員褒めたい!

西野監督采配
開幕戦の交代の遅さをしっかり修正してきました。そして試合後インタビューで
スクランブルで来られたので、確かにマークは…(混乱していた)。ただ、(最終ラインの)枚数は増やさずに、ラインでボールに対するディフェンスということを(指示した)。
さすが名将です。なにも言うことはございません。

開幕二連敗ではざわざわすると思っていたので、この勝利は大きいです。 西野監督も
内容はもっと追求していかなければいけないが、結果が出たことで積極的に修正をかけていきたい
と言っています。やはり名将も人の子、結果が出るまではなにかと不安だったんですね。
しかし西野サッカーはこんなに心臓に悪いのでしょうか(笑)。ただ面白いことは面白いです。2008年のピクシー初年度のような躍動感があります。
次もアウェイで柏戦ですが、初の連勝いきましょう!
2014グランパス 戦績一覧表(試合内容・得点者・アシスト・カード状況)随時更新中
コメント