WordPressには「Press this」という機能があります。
ツールのところにあります。


使い方は、ブラウザであるページを表示しているときに、お気に入りに入れた「press this」を選択すると、そのURLを含んだ新規記事を作成してくれると言うものです。
例えばYahooを表示しているときに「press this」すると

するとこういう画面ですぐに新規記事を書けるというわけです。

これはとても便利で、別に新たに記事を書くのではなく、なにか記事中に別のサイトのリンクを貼りたいときにも、press thisすれば一瞬でタイトルとリンクを取得してくれるので、記事中にコピペが楽になります。
おすすめの機能です。
ただFirefoxでこれを使うとウィンドウがリサイズされて非常にうっとうしいです。
そんなときは、この設定を変えましょう。コンテンツの詳細設定(赤いところ)をクリックします。

一番上の「ウィンドウの移動または大きさの変更」のチェックを外します。

これでfirefoxで不用意にリサイズされることもありません。
コメント