やっとナット(GRAPHTECH / PQ-5000-00 FENDER用ナット)が来たので交換します。
塗装が剥がれないように、つなぎ目に切れ目を入れます。でもカットが不十分だったみたいで少しはがれました。安いギターは失敗しても気が楽でいいですね。で優しく叩いて剥がします。ですが、案の定割れたので、かきだします。
これが購入したナット。GRAPHTECH / PQ-5000-00 FENDER用ナット。最初から溝が切ってあるタイプです。だって溝を切るのが面倒だもん。特殊な道具が必要みたいだし。
これが接着面。微妙に湾曲しています。ナットも湾曲していてそれがピッタリ合えばいいんだけど、そうはうまいこといってくれません。ネットで調べるとピッタリあわないとネックに振動が伝わらず軽い音になるとのこと。実は最初合わせるのが面倒なので、このまま接着剤で付けて弦を張ってみたら、生音がありえないくらいに小さかったです。なので、方針変更してピッタリつけることにしました。でも面倒なのはいや。技術もないし。
ということで、ナットの突起を紙やすりで削り、下面を平面にして、例の木工パテを流し込みつつ、ナットを押し込む方法を取りました。これだと面で密着するので悪く無い方法だと思います、木工パテが音に影響するかもしれないけど、まあそれは気にしないことにしました。マスキングだけはしっかりとやりました。
で、乾かして完成です。しっかりと面で接着されました。
で音出ししてみると、シリーズ接続の接触が悪い。スイッチを触ると音が途切れます。ハンダのミスではなく、このFender製のスイッチの出来が悪い。この写真の中央、金属が接している部分の精度が悪い。こういうものは純正でなくサードパーティのほうが精度が高いように感じますね。日本製だともっと精度は高い。
ブリッジは6本に分かれてるやつでなく、テレキャスの雰囲気を残した3連のやつにしました。6本のやつは値段が高かったのでやめました。これはメインギターじゃないしね。でもこれはサドルが斜めになっているので、少しはオクターブチューニングが正確になります。(ALLPARTS JAPAN / Wilkinson WTB C)
弦が5本しか張ってないのを見て、ニヤリとした人はおっさんですねw 当然オープンGです!
ただちょっとフレットを削りすぎたみたいで、14フレットでチョーキングすると音が詰まるw。まあいいや。このギターはオープンチューニングでスライド専用として余生を過ごさせることにします。
費用(2009/9現在)
FERNANDES / 250KB コントロールポットBカーブ ミリサイズ24Φ—430
FERNANDES / 250KA コントロールポットAカーブ ミリサイズ24Φ—430
ALLPARTS JAPAN / Switchcraft Mono Jack #11 モノラルジャック—290
GRAPHTECH / PQ-5000-00 FENDER用ナット、タスク、溝付、ストラト/テレキャスター用—630
FENDER / 099-2250-000 テレキャスター用4WAYセレクタースイッチ—1,680
ALLPARTS JAPAN / BELDEN #8503 Black—220
FERNANDES / ST STRING GUIDE KURA NI ストラト用ストリングガイド、クラ型、ニッケル—80*2=160
ALLPARTS JAPAN / Wilkinson WTB C テレキャスター用ブリッジ、クローム—2,880
SCUD / JC-OC ジャックプレート、キャッツアイ、ビス付、クローム—350
SCUD / HK-MKFC メタルノブ フラットトップ、クローム—230*2=460
送料・雑費—500
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計–8030
当初のもくろみ通りに一万円以内で収まりました!(`・ω・´)シャキーン
ということでテレキャスター 再生完了です! \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
もろもろのインプレはまた今度。じっくり触ってから書きます。
コメント