マカーでも直せるXPの起動不具合!第二弾!(´∀`)
[/mobile-only]

そして、気の向くままにBIOSのアップデートしたが、まだ調子が悪い。
ググってみると、hal.dllが無いというよりboot.iniがおかしいかも知れないらしい。
boot.iniを再構成するには「回復コンソール」で起動して修復するらしい。 「回復コンソール」とはこういうものです。
WindowsXPに重大なエラーが発生してSafeモードでも起動できないような場合,回復コンソールで起動して,起動環境の復元やファイルの救出などを行なえる。回復コンソールを使えば,コマンドプロンプトといくつかのディスク修復コマンドが利用可能だ。
ということでやってみます。
まずは「回復コンソール」を使えるようにします。
やり方は、ITmedia エンタープライズ:Windows Tips「回復コンソールって何?」に書いてあるので割愛。ネットからダウンロードしてインストールされるようです。
それと、ほとんどの人はWindows UpdateでアップデートしてXP SP3になっていると思いますが、買った当初のXPインストールCDはSP1とかSP2だと思います。
それで「回復コンソール」をインストールしようとしたところ、インストールCDのバージョンが古いのでダメと言われました。
XP SP3のインストールCDを自作してやらないとダメみたいです。自分は昔作成したCDがあったので、それを使いました。
参考:XP SP3 インストールCD 作成 – Google 検索
で回復コンソールをインストール成功して、マシンを起動させるとこんな画面が出てきます。複数OSを選択する画面みたいな感じですね。
[/mobile-only]

「半角/全角キー」を押す。
[/mobile-only]

[/mobile-only]

まずは、「fixboot」で修復。
[/mobile-only]

MBR(マスターブートレコード)も修復します。
[/mobile-only]

いろいろ怖いこと言われるけど、続行!
[/mobile-only]

つぎに「bootcfg /rebuild」と入力してenter押下。すると5分くらいかけてスキャンします。
で画面のように入力していきます。
「インストールをブート一覧に追加しますか?」で「y」で「enter」
「読み込み識別子を入力してください」で「Microsoft Windows XP Home Edition」あるいは「Microsoft Windows XP Professional」で「enter」
「読み込みオプションを入力してください」で「/fastdetect」で「enter」
[/mobile-only]

で終わったら「exit」で「Enter」を押して再起動します。
これで様子を見ます。
(おまけ)
自分の場合、横着して「Windows XP Professional」と打ったので、XPが2つになってしまいました(笑)。
ま、これはboot.iniを編集すれば直せます。
[/mobile-only]

コメント
[…] ってことですね。自分の場合、マシンの調子が悪くなって最近HDDをの構成を変えたのでこういう問題がおきたのでしょう。 […]