ギター楽器機材

初めてギターを買うときのコツ

更新日:

初心者の人が3万円以下のギターを買うときに「ここだけは見とけ!」ってのを書こうと思います。


初心者やこれからギターを始める人が最初に当たる壁が「ギターを買う」という行為。けっこう緊張します。

自分みたいに割りと恥知らずの人間でも、まだほんとに買うか決めてもないのに試奏させて下さいとはなかなか言い出せないものだし、初心者で大して弾けないんであれば尚更だと思います。

楽器店では、試奏でガチャガチャ弾いてる人を多数見ますが、あれはほとんどが自己満足に過ぎす、ギターを買うときの一種の通過儀礼(=背中を押して貰う行為)に過ぎないので、何も分からない初心者が無理に試奏する必要はないです(笑)。

あんなうるさい店内で、お仕着せのミニマーシャルで音なんて大してわかりゃしません。あれはギターの音でなく、マーシャルの音です(笑)。

でも、せっかく買うからにはちょっとでもいいものが欲しい。
ではいいものってなんでしょうか?
初心者にとってそれは「弾きやすい」ことだと思います。

では、それを簡単に見分ける方法をお教えしましょう。

まず高いギターを見に行きましょう。高いといっても10万〜20万くらいのギターで十分です。そしてフレットのエッジを見ます。
指の腹でエッジをそっとなぞってみて下さい。高いギターなら滑らかにひっかかりがないように処理してあるはずです。

フレットのエッジ処理
フレットのエッジ処理
エッジを指でなぞってみます
エッジを指でなぞってみます

次に軽く(軽くですよ!)爪でひっかり具合を調べます。高いギターでも引っかかるものもあります。別に引っかかったからといって弾きにくいわけではないですが、あまり引っかかるのはよろしくないです。

爪でひっかり具合を調べます
爪でひっかり具合を調べます

で、安いギターを見に行きましょう。同じようにエッジを触ってみて下さい。安いギターの中でも違いがあり(いや安ギターだからこそ違いがあるというべきか)、かなりゴツゴツした感触のものから、「お、割りとスムーズじゃん」ってのまで色々あると思います。

もちろんスムーズなほうが弾きやすいです。

これだけです!

もちろんネックの反りとか弦高とかありますが、その辺はあまり気にしないことです。それに反りとか弦高は後からでも調整可能です。ネットでもちょっと調べればやり方はすぐに分かります。
ならば、ネックのエッジ処理も自分でヤスリで削ればいいじゃんって話かもしれませんが、難度が違います。

そして買うときは「初心者なんです」とちゃんと言って、「弦高ってこんなもんですか?」とか聞いてみればいいです。親切なお店なら軽く調整してから売ってくれるところもありますし、あるいは調整の仕方を教えてくれるでしょう。そういう意味で最初に買うなら、大きなビルの中にある大手楽器店でなく街の中にある小さな楽器屋さんのほうをオススメしたいですね。

最後に)
これは別にギターをデザインで選ぶなと言っているわけではないです。好きな形(ストラトタイプなのかレスポールなのか、変形ギターか)、好きな色、自分好みのデザインのギターを買うのが一番です。
クラプトンが好きだからブラックのストラトが欲しいというのも立派な動機ですし、花柄のデザインが可愛くて気に入ったならそのギターを買うのが一番いいと思います。
大切に思えないものは、いくらお金出して買っても愛着は沸かないし、練習も続きません。

その上で、ちょっとでも「いいモノが買えた!ラッキー!」という喜びを味わって欲しくて書きました。
鮮度のいい魚を買う方法とか、美味しいキャベツの見分けかたとかと似たようなものです(笑)。

 

以上。

フッター広告







フッター広告







-ギター楽器機材

Copyright© salmomoのさるもも , 2024 All Rights Reserved.