企業サイトで使いたい・使えるプラグインを集めてみました。自分で使っているものです。全て3.2.1で動きます。
- Akismet
- All in One SEO Pack
- Breadcrumb NavXT
- Contact Form 7
- Contact Form 7 to Database Extension
- DBC Backup
- Exec-PHP
- Facebook Comments for WordPress
- Google Analytics Dashboard
- Google Maps v3 Shortcode
- Google XML Sitemaps
- jQuery Colorbox
- Ktai Entry
- Ktai Style (携帯対応プラグイン)
- limit post ja2
- Maintenance Mode
- Ozh’ Admin Drop Down Menu
- PS Auto Sitemap
- PS Disable Auto Formatting
- Resize at Upload Plus
- TinyMCE Advanced
- Ultimate Google Analytics
- FAQ Manager
- WordPress Popular Posts
- WP-chgFontSize
- WP-DBManager
- WP Favicon
- WP Multibyte Patch
- WP-PageNavi
- WP Social Bookmarking Light
- WPtouch
- WP to Top
- Add Post Footer
- Tweetable
Akismet
3.2.1に標準で入っています。スパムコメントを排除するプラグイン。
All in One SEO Pack
SEO対策するためのプラグイン
Breadcrumb NavXT
パンくずリストを表示するためのプラグイン
Contact Form 7
お問い合わせフォームを作るプラグイン。自動返信対応。ktai styleプラグインとの併用で一つのフォームで携帯にも対応。
Contact Form 7 to Database Extension
ダウンロード先: Contact Form 7 to Database Extension
迷惑メール扱いされたりするうっかり防止として、Contact Form 7 で作ったフォームから送信されたお問い合わせをブラウザ上で確認できる。。
当然ながら、上の Contact Form 7が入っていないと意味はない。
DBC Backup
DBのバックアップを作成する。WP-DBManagerと併用してバックアップは二重で備えます。
Exec-PHP
ページ内でphpを実行できるようにするためのプラグイン
Facebook Comments for WordPress
ダウンロード先: Facebook Comments for WordPress
ページ内にFBのコメント欄を表示するためのプラグイン。WP標準のコメント欄と置き換えることができる。
Google Analytics Dashboard
ダウンロード先: Google Analytics Dashboard
Google解析の簡単なグラフをダッシュボードに表示させることのできるプラグイン。
Google Maps v3 Shortcode
ダウンロード先: Google Maps v3 Shortcode
Google mapをショートコードで記述して表示させることのできるプラグイン。
Google XML Sitemaps
企業サイトならXML Sitemapは必須。これを自動で作って送信までしてくれる優れもの。詳細説明はこちらです。
jQuery Colorbox
画像をポップアップして表示するためのプラグイン。いろいろ使ってみたけど使い勝手が良かったのがこれ。独断です。
Ktai Entry
WordPress Plugins/JSeries » Ktai Entry (メール投稿プラグイン).
WPにメールで投稿するためのプラグイン。設定は少し複雑。携帯で投稿したいって企業は多いんですよね。
Ktai Style (携帯対応プラグイン)
WordPress Plugins/JSeries » Ktai Style (携帯対応プラグイン).
Yuriko.Net » Ktai Style 2.1 ベータ版その1を配付.
WPを携帯対応にしてくれる素晴らしいプラグイン。自分は以下の機能が使いたいので、ベータ版を使っています。
PC/携帯だけのコンテンツをそれぞれ
[ pc-only ]...[ /pc-only ], [ mobile-only ]...[ /mobile-only ]
ブロックで指定できるようにしました。
limit post ja2
Web系子育てブログ 19D | wordpressのthe_contentを指定文字数で区切るプラグイン「limit post ja2」バージョンアップ.
サイトのトップにブログの一部だけを表示させて「・・・」とかやってくれってよく言われますよね。そのためのものです。
Maintenance Mode
メンテやサイト立ち上げ時にメンテモードにしておくためのプラグイン。ログインしていると普通に見えるので、けっこう使えます。
Ozh’ Admin Drop Down Menu
ダウンロード先: Ozh’ Admin Drop Down Menu
WP標準では左側にズラズラ並んでいる管理メニュー。数が多くなってくるとうっとしい。それを上に持って行ってくれます。
PS Auto Sitemap
サイトマップを自動で作成してくれます。XML Sitemapじゃないですよ、いわいるサイト一覧表、ページ一覧表みたいなやつです。
PS Disable Auto Formatting
ダウンロード先: PS Disable Auto Formatting
連続改行を有効にしてくれるプラグイン。ソースコードをきれいに表示してくれる系のプラグインとは相性悪し。
Resize at Upload Plus
ダウンロード先: Resize at Upload Plus
画像アップロード時に強制的にリサイズしてくれるプラグイン。最近のデジカメが性能がいいので、そのままドデカイ画像を上げられてしまうのを防ぎます。
TinyMCE Advanced
ダウンロード先: TinyMCE Advanced « WordPress Plugins.
WPのビジュアルエディタを拡張してくれるプラグイン。
日本語化ファイルはこちら。日本語版 | WordPressのプラグイン日本語版を配布 | Lovelog+*.
Ultimate Google Analytics
ダウンロード先: Ultimate Google Analytics
WPにGoogle解析コードを付加するプラグイン。いろいろあるけど雰囲気でこれ(笑)。
FAQ Manager
FAQ(よくある質問)を簡単に設置できるプラグイン。
WordPress Popular Posts
ダウンロード先: WordPress Popular Posts
記事のアクセスをカウントして、人気記事の一覧を表示できるプラグイン。
WP-chgFontSize
ブラウザに表示される文字の大きさを変更できるようにするプラグイン。
WP-DBManager
これもDBをバックアップするプラグイン。復元が簡単にできるのが特徴。
WP Favicon
faviconを表示させるためのプラグイン。
WP Multibyte Patch
3.2.1に標準で入っています。日本語版 WordPress のマルチバイト文字の取り扱いに関する不具合の累積的修正と強化を行うプラグインです。
WP-PageNavi
記事には「次へ」「前へ」などのリンクが張られるが、それを拡張するもの。「1,2,3,4,・・・」などの表示にしてくれるプラグイン。
WP Social Bookmarking Light
WordPressにソーシャルブックマークボタンを楽々設置:WP Social Bookmarking Light | ninxit.blog.
ソーシャルブックマークをサイトに表示するためのプラグイン。
WPtouch
サイトをiPhoneやiPadに対応してくれるプラグイン。Ktai Styleと共存可能です。
WP to Top
WordPress › WP To Top « WordPress Plugins
よくある「一番上に戻る」「TOPに戻る」 ボタンを付けてくれます。このサイトでも付けてます。右下に表示されているのがそれです。
Add Post Footer
WordPress › Add Post Footer « WordPress Plugins.
記事の下に関連記事や広告などを入れたいときに使えます。自分で作ったコードなども挿入できるため自由度が高いです。
Tweetable
WordPress › Tweetable « WordPress Plugins.
Twitterと連携するプラグインはいろいろありますが、現在動かないものを多いです。これは動きます。(2012年1月11日現在)
記事を投稿したときに設定してあるTwitterアカウントにつぶやきます。もちろん予約投稿にも対応してます。
以上
コメント
[…] 企業サイトで使いたいWordPressプラグイン紹介でも少し書きましたが、WordPress Popular Postsというプラグインを入れると、人気記事を表示するウィジットを導入できます。 […]